「たこ焼きバル徳次郎」は、絶品のたこ焼きと日本酒のペアリングを楽しめるこだわりのお店です。 自慢のたこ焼きには、たった一人しか知らない秘伝の出汁と、生ダコ(洗いダコ)を
贅沢に使用します。 外はカリッと、中はトロけるような独自の深い味わいが特徴です。特に人気の「塩マヨネーズ味」は、リピーターの多くに愛される一品です。 他にも柚子胡椒やごま塩油、炙り醤油など、15種類以上の豊富な創作たこ焼きのバリエーションをご用意しています。
さらに、一品料理には市場直送の新鮮な魚や、焼肉店と同じ仕入先から厳選した肉を使用しています。 たこ焼きとのペアリングには、限定酒など貴重な日本酒やクラフトビールも取り揃
えており、他店では味わえない新しい食体験を提供します。
お客様の居心地にこだわった心を込めたおもてなしにもこだわり、高いリピート率を誇っています。
01
徳次郎のたこ焼きでぜひ召し上がっていただきたいのは、なんといっても看板メニューの「塩マヨネーズ味」です! ほとんどのたこ焼き屋さんでは「茹でたタコ」 を仕入れて使いますが、徳次郎では手間のかかる新鮮な「洗いタコ」を使います。 店内で調理し、生のまま 生地に入れて焼くことで、固くなりすぎないプリッとした歯ごたえと、タコ自体の味が生地に染み出すようにしています。 ダシが効いているので、ソース以外の 味でも美味しくお召し上がりいただけます。
02
たこ焼きは一般的に「作り置きをさくっと買って食べるスナック」というイメージがありませんか?
德次郎のたこ焼きは一味違います。
なぜなら、焼きたてしか提供しないからです!
德次郎のたこ焼きは「ふわとろ」が命。
繊細なたこ焼きは冷めてしまうと柔らかすぎて形が崩れてしまいます。
だからこそ、ご注文をいただいてから一つ一つ丁寧に焼き上げています。
03
徳次郎のモットーは「居心地の良さの追求」です。 スタッフとお客様、お客様同士の距離感をとても大切にしています。 各店舗のスタッフにもそれぞれファンが
たくさんいます。 加盟者の方にも、大阪ならではの人情味溢れる接客の秘訣を伝授します!
日本酒専門店にも引けを取らない日本酒のレパートリーも、お客様とのやりとりから生まれました。 「あの銘柄、美味しいよ!」から始まる、常連のお客様方のご要望を叶えていたら、いつの間にかこんなにたくさ
んの日本酒を扱っていました!
たこ焼き市場の傾向は、食材価格高騰の影響により減少傾向にあります。 一方、居酒屋市場の傾向は、コロナ禍の影響で少人数・短時間・高価格帯の増加により
「美味しさ」を重視する傾向があり客単価が上昇しています。
たこ焼きバル徳次郎はビジネス街を出店地として推奨しています。 ビジネス街には多くの美味しい飲食店がありますが、『たこ焼き』の美味しいお店は少なく、特に個人経営の店舗が多いため、
まだまだ競合が少ないブルーオーシャンの状態です。 さらに、ビジネス街は3年~5年掛けてゆっくりとしたペースで人が入れ替わることが多く、新規顧客とリピーターのバランスが非常に良い市場です。
従来のたこ焼きは、「たこ焼き=駄菓子」といった低価格路線が主流でしたが、 その常識を覆したのが徳次郎です。
安価・低品質ではなく、「美味しい食事と美味しいお酒をしっかり楽しみたい」30~50代の方々がメインターゲットです。
たこ焼きバル徳次郎はキリンビール株式会社とパートナーシップを結んでいます。
キリンビール株式会社の独自ルートの活用により、市場に出回っていないクローズ物件をご紹介が可能です。
加盟店舗では「ハートランド」のビールサーバーを設置します。
ハートランドは、麦芽の豊かな香りとホップの繊細な苦味が絶妙に調和した、洗練された味わいが特徴です。
クリアでキレのある飲み口は、たこ焼きとも相性抜群です。
秘伝の特製生地を支給するので、本部と
同じ旨いたこ焼きが誰でも焼けます。
support1
独自のルートにより、入手が難しい日本酒の入手をサポートします。
support2
「売れる店舗探し」を本部軍師と、キリンビール株式会社の全面協力の元、全力でサポートします。
support3
たこ焼き「バル」として、たこ焼き以外の メニュー・ノウハウを提供するので 『高いリピート率』『高い客単価獲得』を 実現できます。
support4
「美味しい 楽しい 嬉しい」を理念に「居心地の良さ」を追求している本店の接客の秘訣を伝授いたします。
support5
加盟者の人生設計も一緒に考えて、
一生涯並走します!
support6
A3ヶ月程度で開店可能です。
A調理技術だけでなく、計数管理や店舗マネージメント、といったノウハウも含めて研修を受けていただきますのでご安心ください。
Aたこ焼きに関しては当社オリジナルの材料を使用していただく事が必須となりますが、その他の食材の仕入れについてはご相談ください。
A6坪程度から開店可能です。
A店舗の大きさにもよりますが、最低限1~2名必要です。